技術情報 製品 2025年4月1日 ②均一性とバラツキ (1)被めっき部品を一つ取り出して単品として見た場合 被めっき部品の形状により通電性の悪い箇所は 無めっきの発生は ハサマリやくっつきが無かったか 浮いてしまってないか めっきムラ、変形、キズは無いか (2)被めっき部品が集合した一つの塊(=1バレル内)として見た場合 塊の表面部、中心部、端部がよく撹拌されているか 撹拌不足 ⇒ 回転数を増やす、ジャマ板増設 ⇒ バタフライ型バレルの採用 投入量が多すぎる ⇒ 減らす、もっと大きいバレル 通電性に問題は無いか、リード線が浮いてしまってないか バレル内へのめっき液の流通性に問題はないか 整流器の電圧が高すぎてないか (3)複数の塊(=複数のバレル毎)の間で見た場合バレル毎のめっきバラツキに違いはあるのか異なる仕様のバレルを使っていないかバレル毎に破損部の有無のチェックバレルの寿命は バレルめっきの9つのポイント:①撹拌力 バレルめっきの原理と装置について 小部品が多数集合して 一つの塊となる① バラツキバレルめっき均一性