|
|
|
|
EIKO L―50 |
鉄鋼、銅、および、銅合金を洗浄する燐酸系酸性洗浄剤です。錆、パフカス、プレス油、動・植物油等、各種の汚れを短時間に除去します。また一時的な防錆作用により再酸化を防ぎます。
軽度の油と錆は、同時に洗浄できますが、汚れのひどいものは予備脱脂(EIKOLR-3)をしてから処理をする方が液の酸化を防ぎます。 |
|
組成 無色酸性液体 |
PH 1.46(50g/g20℃) 比重 1.350(20℃)と性状 |
|
使用法 |
濃度 30〜50g/g 温度 常温〜60℃ 時間(常温) 5〜15分 (加温)2〜3分 ※加温した方が処理時間を短縮できます。 |
|
管理法 |
建浴液10ccをサンプリングし、1規定水酸化ナトリウム標準液にて指示薬フェノールフタレンを2〜3滴加え、無色から赤色になった点を終点とします。 25%溶液 36ポイント |
|
*処理液の補給および更新 |
処理液を補給する場合は、次の式によって補給量を計算してください。 :重量の場合:補給量(kg)=0.0094×(基本ポイント−現在ポイント)×処理液量 :容量の場合:補給量(g)=0.0064×(基本ポイン−現在ポイント)×処理液量
処理液が著しく汚れた場合や鉄分が増加して効力が低下した場合には破棄して 新しく建浴してください。 |
|
注意事項 |
処理水の水洗を十分行ってください。できれば湯洗を1回実施して酸を残さないようにしてください。 処理槽は、ステンレス、塩ビ槽、ポリ容器でも使用できます。 |
|
荷姿 |
10kg入りキュービテナー |